【セキュリティ人材】
◆情報処理安全確保支援士 (まとめ)
https://security-log.hatenablog.com/entry/RISS
◆ ICCSW (まとめ)
https://security-log.hatenablog.com/entry/ICCSW
【図表】
出典: https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA020Q10S4A700C2000000/
【概要】
■各国のサイバー戦人材 *1
項目 |
内容 |
---|---|
中国 | 30000人 |
北朝鮮 | 6800人 |
ロシア | 1000人 |
米国 | 6200人 |
日本 | 2400人 |
■日本のサイバー人材 *2
項目 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
---|---|---|---|---|
警察庁 | 124人 | 180人 | - | - |
防衛省 | 2400人 | - | - | 4000人 |
情報処理安全確保支援士 | 22000人 | 30000人 | - | - |
【ニュース】
■2024年
◇2024年2月
◆セキュリティ人材の85%が燃え尽き症候群を経験--懸念される影響とは (ZDNet, 2024/02/22 12:27)
https://japan.zdnet.com/article/35215608/
⇒ https://security-log.hatenablog.com/entry/2024/02/22/000000
◇2024年7月
◆自衛隊、サイバー防衛人材の採用枠 専門部隊4000人計画 (日経新聞, 2024/07/02 18:30)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA020Q10S4A700C2000000/
⇒ https://security-log.hatenablog.com/entry/2024/07/02/000000_1
■2025年
◇2025年2月
◆英国主導のセキュリティ連合「ICCSW」に日本も加盟、サイバーセキュリティ人材育成を目的に (Internet Watch, 2025/02/05 06:15)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1660070.html
⇒ https://security-log.hatenablog.com/entry/2025/02/05/000000_5
◇2025年5月
◆サイバー防御、担い手確保急務 司令塔の「統括室」は夏にも設置へ (日経新聞, 2025/05/16 14:00)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA145NY0U5A510C2000000/
⇒ https://security-log.hatenablog.com/entry/2025/05/16/000000_7
【資料】
■2025年
◇2025年3月
◆サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き 第2版 (IPA, 2025/03/09 閲覧)
https://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/tebikihontai2.pdf
⇒ https://security-log.hatenablog.com/entry/2025/03/09/000000_1
【検索】
google: セキュリティ人材
google:news: セキュリティ人材
google: site:virustotal.com セキュリティ人材
google: site:github.com セキュリティ人材
■Bing
https://www.bing.com/search?q=セキュリティ人材
https://www.bing.com/news/search?q=セキュリティ人材
https://twitter.com/search?q=%23セキュリティ人材
https://twitter.com/hashtag/セキュリティ人材
【関連まとめ記事】
*1:サイバー防御、担い手確保急務 司令塔の「統括室」は夏にも設置へ, https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA145NY0U5A510C2000000/
*2:サイバー防御、担い手確保急務 司令塔の「統括室」は夏にも設置へ, https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA145NY0U5A510C2000000/